GW明けから生活改善

4月後半あたりから、なんだか、もやもや。

わずかに、これは5月病かしら?という感じ。

 

娘の入学、息子の進級を経て

二人の小学校生活は順調だし。

家族みんな健康で仲良しだし。

自分も順調に字幕の勉強進めてるし。

あまり今の生活に不満はないはず。

 

あえて言えば、翻訳の仕事量を増やせず、

今年の収入に不安があるというくらい。

でも、それは勉強期間中は仕方ないと

割り切ることにしたわけで。

 

そうすると、このモヤモヤはなに?

ただただ、毎日が過ぎていってしまう感じに

このままで大丈夫なのか?という漠然とした不安?

 

毎日どうすごしてるかと言えば、

子どもを送り出し、家事を済ませたらPCに向かう。

その後は、仕事が入れば仕事。

入らなければ、通信のお勉強を進める。

でもPCに向かうと、

調べものの延長で気になる動画みちゃったり、

関係ない検索かけちゃったり、横道にそれる。

小腹が空いたな~と台所に行って、何か食べる。

仕事も勉強も最低限のことはするけど、

時間はあっという間に過ぎてお昼になる。

自分で「お昼休みってことで」と言い訳つけながら

Netflix開いてみたりしてたら、息子が学校から帰宅。

その後はまたPCに向かうこともあるにはあるけど、

息子の塾のお弁当作りとか、

娘のお迎えとか、習い事の送り迎えして

晩御飯つくって、お風呂入って・・・って流れていく。

その繰り返し。

 

こうやって見ると、一番のポイントは

子どもが出かけてから帰ってくるまでの

自分一人の貴重な時間。

 

最低限のことは済ませていても、

だらだら過ごしちゃってる無駄な時間多いし

自分で能動的に時間を使っている感じがしない。

メリハリがない。

 

何気なく過ごしてたら、もうこんな時間!

っていうのをとにかくやめねば。

ってことで、GW明けから生活改善を試みている。

 

まずは、なるべく5時台に起きる。

家族が起きてくる前に、瞑想の時間をつくる。

瞑想って結構好きで、気持ちが落ち着くから、

まずは一日のスタートに瞑想を取り入れようと。

 

子どもたちが出かけた後は、

8:30までには朝の家事は終わらせて、

8:30~9:00はヨガとストレッチでリセットする時間。

9時以降にPCに向かう。

一度PCに向かったら、無駄な作業せず集中!

 

そんなリズムを試してみて今日が4日目。

なかなか、いいリズムな気がしてる。

 

Next Stepは、中身の充実。

 

今は通信で勉強してる期間中だからって

もらえる仕事量とか収入には目をつむっている代わりに

仕事も通信の課題も最低限と言わず、

とことん、技術、知識をバランスよく吸収する期間にしないとね。

 

技術は、まずはSSTの習得だね。

通信のSST講座は始めてみたら、余力があるから

1つ前の実践講座の教材つかってとにかく手を動かそう。

一度テキストで提出してる自分の字幕を

全部SSTで打ち直したら相当いい練習になると思う。

 

知識は、翻訳に関連する知識と分野関わらず本を読むことだね。

今年の目標でもある読書を実践することと、

折をみて、またWise Infinityのさぶすくーるを再開しても

いいのかもしれない。

 

特に「知識」吸収の時間は能動的にとらないと、

後回しになりがちだからね。

意識的にやっていかないとね。

 

メリハリつける、自分を律する。

いくつになっても大事なことだなと実感する次第です。